Wipple(ホイップる)小学校低学年でもここまできれいに作れました!
クリスマスに一足早いのですが、おもちゃメーカーのエポックさんより、パティシエ気分が味わえるおもちゃ「ホイップる」をモニターでいただきましたので、小学校低学年の娘とその友達みんなで遊んでみました!
今回遊んだのは「ホイップる ハッピーカラースイーツセット」で対象年齢は8歳~。
お友達の中には8歳未満の子もいたので最初はやや難しそうにしていましたが、何個か作るにつれ大人が作るのと変わらないくらいの出来栄えものもが作れていました!
ホイップルはセットの種類がかなり豊富で、中には簡単なものは対象年齢4歳~というタイプもあるようなので、お子さんんお年齢に合ったものを選んであげると良さそうです。
小学校1~3年生程度だと、我が家の場合は対象年齢8歳~のホイップるで大丈夫そうでした!
ホイップるで楽しく遊ぶために大人がサポートした方がいい準備

こちらが今回遊んだ「ホイップる」(るだけひらがななんですね~^^)。
「ハッピーカラースイーツセット」という内容で、白、ピンク、黄色、水色の4色のホイップが楽しめます。
作れる型も20種類以上、細かいパーツもたくさんあってかなり豪華なタイプのホイップるです!!

まず、小学校低学年の場合は先に親が少し手伝ってあげた方がいいかな~というポイントがいくつかありましたのでまとめておきますね。
- パーツを分けて整理しておく
- ホイップを絞るためのバンドの付け方を最初だけ一緒にやってあげる
- テーブルが汚れないようにラップか新聞紙などの紙を敷いてあげる
まず、先ほどの中身の写真からもわかる通り、大小様々なパーツがたくさん入っています。
大きめのパーツは大丈夫なのですが、ビーズやラインストーン、小さいストローなどとにかく細かいパーツも多数あるため、最初に中身を開けて、パーツごとに整理してあげないと、作る前に高い確率でどこかになくなってしまいます・・・。
もちろん、探せば見つかるんですが、その都度「ママーーーー!!!ないーーーー!!!」と呼ばれることになりますので、最初になくならないように、整理して置いてあげることをお勧めします。
そして、ホイップを絞るためにバンドを絞める必要があるのですが、このバンドの絞め方が最初だけ小学校低学年には難しいかもしれません。

今回のホイップるハッピーカラースイーツセットには、ホイップが4種類(4色)入っていたのですが、このバンドは1つしか入っていないので、色を変える度にバンドを絞め変える必要があった点がちょっと大変そうでした。
バンドもホイップのと同じ4つ入ってたらもっと遊びやすかったな~と思いましたね!
また、ホイップる自体は使わない時はしっかり口に蓋ができるのですが、どうしても子供たちが遊んでいると、テーブルにホイップがくっつきます。

すぐに拭き取れればいいのですが、時間がたつと固まってしまうので、ホイップるで遊ぶ時は最初からテーブルにラップや新聞紙などの紙を敷いておくことをおすすめします!
遊んだ後の片づけがより楽になりますよ~。
小学校低学年のホイップるの上達具合
今回遊んだホイップるには、実際にスイーツを作る前の練習用の紙がついていました。

練習用の紙では何となく上手にできたものの・・・。

実際1つ目を作ってみると、最初はなかなかコツがつかめず上手くホイップができない様子。

こちらが前半に作ったホイップるのスイーツたち。パーツが可愛いので子供たちは十分満足していましたが、やはり若干ホイップが変な方向を向いていたりするので、もっと可愛く作りたいという意欲が湧いてきたようでした。

その後も黙々と作り続けてた子供たち、最終的には普通に大人が作ったかと思うほど上手に作れていました!!
めちゃくちゃ上達している!!

細かい部分のホイップを見ても、かなりしっかり作れていて驚きました。デコレーションもとっても上手です。

大人は最初の準備をちょっとサポートしましたが、小学校低学年でも自分たちだけで十分可愛いホイップる作れていましたよ!
ホイップる作り終えた後は、メニュー表を作ってスイーツ屋さんごっこを楽む子供たち・・・可愛いです。
作った後にごっこ遊びもできるので、長く遊んでくれそうです。
小学校低学年の女の子は間違いなく喜びますし、満足して遊んでくれたおもちゃでした!
定価は4,320 円ですが、ネットだと2,600円前後で販売されています^^。(2018年11月時点)
購入先ホイップる ハッピーカラースイーツセット
更新情報をお届けします!(=ФωФ=)
最新情報をお届けします
フォローという手もあります!(=ФωФ=)
Follow @necooooooo22同じカテゴリにはこんな記事もあります(=ФωФ=)
2018-11-19 | Posted in 未分類 | No Comments »
Comment