吹き出し付きのかわいいSNSボタンをまとめて設置できる「Game Users Share Buttons」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「Game Users Share Buttons」さんの黒猫のジジ
今回の記事はブログなどに表示する吹き出し付きのSNSボタンをかわいくお手軽に設置したいという欲望をお持ちの方にお役に立つかもしれない記事です。

<スポンサードリンク>


「はてな」や「LINE」にも対応した吹き出し付きのSNSボタンが欲しい!


ツイートやFBシェアボタンは、ワードプレスの場合などはテンプレートに素敵なデザインのものが実装されているものが多く使い勝手もよくなってきましたよね。

ただ、私が愛用しているテンプレート(有料)Minimal WPさんのものはSNSシェアボタンは自分で設置する必要があるため、これまで色んなプラグインや自作ボタンを作ってきました。

ネット上にもたくさん情報が落ちているものの、私はとにかくデザインやcssの細かい調整が苦手でして、facebookやtwitteは可愛いものが多いのですが、日本では認知度の高いhatenaやLineのボタンのデザインを全体と統一させて出し、かつ吹き出しも出したいという欲望を叶えることができず悶々とした日々を過ごしてまいりました。

今回、私が希望していた要望をドンピシャで出してくれるSNSシェアボタン作成サービス「Game Users Share Buttons」さんのおかげで、今までで一番気に入ったシェアボタンを記事上に表示することができました。

こんな感じで記事上に出てるやつですね。
かわいいSNSボタンをまとめて設置
少し悩んだ(というか気づかなかった)部分もあるので、その部分も少しお伝えします。

ちなみに、私がSNSシェアボタンに求めていた要件は以下のような内容です。

  • かわいい
  • 吹き出しでシェア数などカウントが出る
  • 記事上につけても邪魔にならない小さ目サイズ
  • 「facebook」「twitter」「はてな」「LINE」のボタンが欲しい
  • 必要な種類のSNSボタンだけ表示させたい
  • コピペレベルの手間で設置したい

プラグインなど色々試しましたが、上記の条件を全部満たしているものがありそうでなかったんです。

「Game Users Share Buttons」さんのSNSボタンが欲しい機能ドンピシャ!


そして、見つけた「Game Users Share Buttons」さんのSNSシェアボタンが、見た目的にも機能的にもドンピシャのサービスでした!
まだ新しいサービスのようなので、これからもっと改善されていくと思いますが、今の時点でも非常に使い勝手の良いシェアボタンです。

公式Game Users Share Buttons

公式のデザインだけでも十分かわいい


かわいいSNSボタンをまとめて設置
こちらが、「Game Users Share Buttons」さんで既に用意してある、SNSボタンのデザイン。
十分かわいいですよね。オリジナルのボタンや、他のボタン素材をアップロードして作ることも可能ですが、既存のデザインで十分なので、使わせていただきました。

テーマの一覧から気に入ったシェアボタンデザイン名の横にある「編集タブに移動」というボタンをクリックすると編集やダウンロードなどが可能になります。

「Game Users Share Buttons」さんのシェアボタンの設置方法については、公式サイトで十分説明されていますので、そちらを見た方が早いです。とても丁寧に説明されているので、こちらのやり方を見て設置すれば問題ありません。





猫
こんな感じにかわいく表示できました!


公式SNSボタン設置方法詳細

ただ、公式の説明だけだとSNSシェアボタンの種類を厳選して使いたい場合少し躓いてしまいましたので、私がシェアボタンの設定で少しだけ困った部分だけ書いておきますね。

SNSボタンの種類を厳選する場合


「Game Users Share Buttons」さんのシェアボタンは、Social Media:全10サイト + RSS & Mail ボタンが使えるという非常に機能的には充実しているのですが、私としては記事上に出したいこともあり、FB、ツイッター、はてな、LINE、+何個か・・・程度に厳選して表示したいという欲望がありました。

実は表示するSNSボタンの種類など細かい設定も編集ができるのですが、その方法に最初気づきませんでした・・・。(完全に私が見落としただけなんですが。)

テーマから、好きなデザインのシェアボタンを選んで、編集画面へ移動して、「編集」というボタンをクリック。
吹き出し付きのSNSシェアボタンの編集
すると、編集できる項目メニューが開きます。

SNSシェアボタンのカスタマイズ この編集画面の設定表示>個別設定の中で、SNSボタンを表示するかどうかを選ぶことが可能です。(不要なSNSには「シェアボタンを表示する」のチェックを外せばOK。)

その他にも、微妙なボタンアイコンの位置やふきだしの位置などかなり細かく設定することが可能。
こんなに機能が充実しているのに、画像アップロードより下に出る設定項目に最初気づかず・・・。もしかしたら同じように気づかない人がいるかもしれないので書かせていただきましたTT。(多分誰でも気づく)

猫
SNSボタンの表示を調節する方法が最初わからなくて、中のJSONファイルをいじって表示させた後に、ちゃんと編集画面でできることに気付き涙目でした・・・。

黒猫は有料プランにすれば好きな画像に置換えも可能


「Game Users Share Buttons」さんの黒猫のジジ
こんな感じでキュッとコンパクトに多数のSNSシェアボタンを設置することも可能で記事上、記事下、サイドバーなど色んなところで使えそうです。

少し気になったのが、黒猫(ジ〇)。
著作権とか大丈夫なのかな・・・とちょっと気になっていますが、有料プランにすれば、この黒猫アイコンを編集して自分の好きな画像に置換えることが可能になります。

ちなみに、今、「Game Users Share Buttons」さんのシェアボタンを紹介する記事を書くと、有料のビジネスプラン(¥3000 相当)の利用券がもらえるキャンペーンが開催されています。

キャンペーンSNSボタンシェアの記事を書いてビジネスプランが使える

今回せっかく記事を書いたので、上記のキャンペーンに応募して、黒猫をちょっと変えてみようかな・・・と思っています。

MINI Suki Koto Log
ちなみに、「Game Users Share Buttons」さんのシェアボタンはWPのプラグインとしても利用できます。私も試しましたが、上手く動かなかったので今回はダウンロードして設置してみました。


更新情報をお届けします!(=ФωФ=)

最新情報をお届けします

フォローという手もあります!(=ФωФ=)

2018-04-11 | Posted in ブログ運営記録, SNSとの連携No Comments » 
Comment





Comment