『ファッションが好き』を仕事にした、骨格診断スタイリストさんにインスタ映えのコツなどを聞いてきました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ファッションが好きを仕事にした骨格診断スタイリストさんにショッピング同行していただきました
『好きを仕事にする』ことを実現している女性、エフォートレス美人の骨格診断スタイリスト和田みさきさんに現在私のファッションを丸投げしています。

和田さんは元々看護婦さんだったのですが、「ファッションが好き」という思いを抑えきれず、骨格診断をメインとしたファッションスタイリストさんとして起業。
起業してまだ2年程度の方なのですが、開催するセミナーは常に満席という売れっ子スタイリストさん。

ファッションが好きを見事に仕事にしてらっしゃる女性です。
私は、和田さんに骨格診断からショッピングの同行と約4か月間のコースで、ファッションを全て見直していただいているのですが、言うなればライザップ(ダイエット)のファッション版みたいなサービス。

ファッションが好きで、ファッションに関わることを仕事にしたい、起業したいという方、私と同じように毎日の服何を着ればいいかわらないと悩んでいる方両方にお役つに立つであろうと思われることを記事にしてみました。

<スポンサードリンク>


『ファッションが好き』を仕事にした骨格診断スタイリストの和田みさきさん


和田みさきさんは、こちらの女性。
ご本人自体、身長も高くモデルさんのようにとても美しい方なのですが、ものすごい努力家で、ブログやインスタの更新内容、またそのテクニックからブロガーとしての私も非常に学ぶべきところが多い方です。

骨格診断スタイリストの和田さん
骨格診断スタイリストの和田さん
インスタやブログのお写真、基本的に自撮りだそうです。(モデルもやられているので一部カメラマンによる撮影もあります。)
コツをお伺いしましたが、「まじっすか!?」を連発してしまいました。ガチのインスタグラマーさんすごいです。

骨格診断スタイリスト 和田みさきさん
HPリアルエベーシックスタイル
ブログ骨格診断 エフォートレス美人スタイリストのブログ
インスタグラム@wadamisaki

骨格診断について軽く触れておきます


先ほどから出ている「骨格診断」という言葉。
ファッションに敏感な女性はご存じの方が多いのと思うのですが、体型によって似合う服がありますよ~というもの。すごいざっくり書きました。

骨格診断のイメージ
上の図のように、身体の骨格の作りによって、似合う服、靴、アクセサリー、バッグまで異なってきます。

とはいえ、この3種類にピタッと当てはまる方もいれば、ややウェーブ寄りのストレートだったり・・・と人によって若干強弱があるので、プロに見てもらうとかなり自分のファッションの選び方が変わってきます。

猫
ちなみに、この骨格診断によるファッション似合う似合わないは、女性だけでなく、男性も同じように活用できるとのことですよ~。

骨格診断ストレートの私への似合う服のアドバイス


私は、ストレートタイプなのですが、やや弱めのストレートタイプとの診断結果。
全身の骨格をかなり時間をかけてチェックしていただき、気を付けるべきポイントとして、以下のような点を教えていただきました。

  • トップスの丈は気持ち短め。腰骨から5〜6センチ下の丈くらいが目安
  • 肩の位置は下に下がると太く見えるので、肩の位置に合わせた方がよい
  • スカートはタイトスカートが似合うけどピタッとしすぎると腿が目立つので少しだけ裾が広がるもの
  • 膝を隠した方が上品
  • アクセサリーはシンプル、パールは艶のある8ミリが一番似合う
  • 素材は透け、しわは似合わない
  • フリフリもダメ
  • 靴は先が尖ったものがよい、丸いつま先はダメ
  • ボトムスもストンと落ちるようなシンプルな形が良い
  • 靴は先が尖ったものがよい、丸いつま先はダメ
  • 胸をあげると印象変わるかも(しっかりカップのあるタイプで胸を上げる)

めっちゃ細かい。これは私が最初に骨格診断を見てもらったときに、色々なタイプの服やアクセサリーを着せてもらって、その場で色々とアドバイスをもらった内容なのですが、今回お買い物同行の際も、まだまだ色々ストレートタイプの私が気を付けるべき点をたくさん教えてもらいここには書ききれません。

猫
ストレートタイプの私は、ウェーブタイプの服を着ると内に秘めたおばさん力が全て解放された全力ばばあになり、ナチュラルタイプの服を着ると農作業を始めそうなばばあになります。

「ファッションが好き」を仕事にした骨格診断スタイリストさん直伝のインスタ映えポーズ


そして、骨格診断で似合う服の種類などをしっかり教えてもらった後で、一緒にショッピングに行って服を選んでもらいます。
和田さんは都内でのセミナーや活動が多いのですが、長期で見てもらう場合結構遠くまで来てくださいます。今回横浜住みの私のために、ららぽーと横浜でお買い物同行してくださいました。


お買い物後、すぐに着替え撮影を慣行。
着替える前の状態もということで、正面から普通に写真を撮っていただきましたが、写真が大変苦手な私。
「ちょ・・・ポーズとか・・・無理・・・。」と非常にだらしない感じに撮れていますね。

ファッションに悩む女性がこかっく診断で生まれ変わる絵
写真右側が、購入した服を着て、ポーズや撮る角度などをしっかりインスタ映えになるように調整して撮っていただいたもの。
私の場合、インスタ蠅になってる感が否めませんが、全然飛べなかった蠅が少しは飛べる蠅になっていて驚きました。

例えば、脚を組んでクロスさせてでみるとか、髪をかき上げてみるとか、あとこの写真ではわかりませんが、撮るときの余白なども重要ということで、かなり細かいテクニックを教えていただきましたよ!

脚組んでクロスと言われたとき、「脚をクロスだと・・・?クロスといえば聖闘士星矢しかないだろ・・・。」とか思ってたオタク女子でもこのくらい見れるようにはなるので、細かいポーズってほんと重要ですね。
また、撮影テク以外にもシャツの微妙な腕まくり感やジーンズの裾まくり感一つとってもプロの技で全然違うのでビビります。

ちなみに、シャツGU1,900円、ジーンズ2,500円とまさかの衝撃的にお安いお値段。
妙齢の女子になるとお安いもの着ると、だらしない感が非常にアップするのですが、自分に似合うものを選べばプチプラでもここまで着こなせるのか・・・とほんとに驚きました。

猫
『ファッションが好き』をここまで極めると、人をこんなに変えることができる仕事ができるんだと素直に感動しましたよ!!

骨格診断ストレートの私のために選んでもらった服


骨格診断ストレートに似合う服を選んでいただきました (ネット上で販売先を見つけたものはリンクが貼ってあります。)


消費税入れても40,000円ちょいでこの10点買えたのすごいです。
かかった時間は3時間程度。私自身丸一日かけてお買い物しても、1点とか2点、多くて3点買えればお腹いっぱいなので、今回のお買い物は効率もすごい良かったです。

『好きなファッション』のブログで広告収入も得ることができます


ファッションがお好きな方は、リアルビジネスでファッションに関連する仕事をしつつ、ブログなどでコーディネートを紹介して、広告などを貼ると副収入も得れるので好きを仕事にするための経済面からのサポートになるのでおすすめです。

上記の商品リンクも一部ですが、アマゾンなどで買える分は広告が貼ってあります。
私のブログはファッション特化ではないし、おしゃれ方面のブランディングもできてないので、売れることはないと思いますが、今回紹介した骨格診断スタイリストの和田さんのような方がブログで紹介すると、結構売れると思います。


今回ご紹介した、『ファッションが好き』を仕事にした骨格診断スタイリストの和田さんは、単発セミナーも開催なさっていますので、気になる方はチェックしてくださいね。セミナーほんとすぐ埋まりますが、告知直後やキャンセル発生で空いてることもありますよ。

骨格診断スタイリスト 和田みさきさん
HPリアルエベーシックスタイル
ブログ骨格診断 エフォートレス美人スタイリストのブログ
インスタグラム@wadamisaki

MINI Suki Koto Log
今回、和田さんにもとりあえずブログに楽天とかアマゾンでいいから、広告貼ってくださいとお伝えして、貼ってもらったところ、1記事か2記事貼ったレベルですぐ売れたそうです。すぐ売れすぎたのでそのすごさがあまり認識なさっていないのが口惜しい。貼ってすぐ売れるとか神ですよ。


更新情報をお届けします!(=ФωФ=)

最新情報をお届けします

フォローという手もあります!(=ФωФ=)

2018-04-13 | Posted in 好きなことを仕事にComments Closed