ブログ育て始めます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

prof1
はじめまして。
neco(ねこ)と申します。


27歳でサラリーマンを辞め、独立しました。
生まれた瞬間から猫が好きで好きで好きで好きで好きで好きで、もう死ぬほど猫が好きだったので、とにかく毎日猫と遊んで暮らせる仕事はないものかと模索した結果、
猫専門のペットシッターとして独立開業
する道を選択。

<スポンサードリンク>


猫と関わる仕事としては、獣医師や動物看護士、動物学者、ペットフードメーカー、ペットグッズメーカー、トリマー、ブリーダー、猫写真家、ペットホテル、などなど・・・たくさんありますが、私はとにかく
毎日たくさんの猫を撫でたい、猫と遊びたい、猫とゴロゴロしたいという欲望を満たすために猫専門のペットシッターという道を選びだしました。


当然自宅にも多数の猫がおります。(人間の数より多いです)


珍しい職業なので、初めて会う人に自己紹介で職業をお伝えすると、「はっ!?何それ」という回答が返ってくることが多いですが、
胸を張って世界で一番幸せな仕事ですと言える職業、私にとっては夢のような仕事です。

好きなことを仕事にできたけどリスクと制約はある


自分の天職と思える夢の仕事をはじめ、2015年で5年が経過しました。
すっかり軌道にも乗っていますが、やはりそれだけでずっと食べていけるかというと、サラリーマンに比べリスクは非常に高いですし、不安は当然つきものです。


また、現在はスタッフも抱えているためかなり改善されましたが、当初は一人でやっていたため、どうしても家族と過ごす時間に制約がありましたし、お休みも年に数回あればいい方でした。


そこで、経済的なリスクや家族と過ごす時間が少ないといった制約を早い段階で軽減するために、起業とほぼ同時に収益化を目標としたブログの運営も始めました。
おかげ様でブログ運営も猫仕事と同様軌道に乗り、今では両方から十分な収入を得ることができるようになりました。
更に余剰資金を投資などにも回せるようになって経済的なリスクはかなり軽減されてきました。


好きなことを仕事にしながら、更にリスクと制限を逓減するため、早い段階からブログというツールを活用することができて本当にラッキーだったな~と思っています。


好きなことを仕事にしたい女性向けの情報を発信したい


独立開業して5年が経ち、周りの友人やブロガーのお友達からも好きなことを仕事にしていきたいという切実な悩みを相談されることが非常に多くなってきました。


私自身、ものすごく頭がいいとか、すごい資産家だとか、何か特別な才能があるわけではないのですが、「好きなことを仕事にして経済的に余裕をもって生きていく」ということは今のところできています。


平凡な猫の私にもできたということは、きっと周りの悩んでいる友達にもできることだし、その方法や考え方を自分の中でももっときちんとした形にまとめていきたい!
この私の経験を少しでも多くの方、特に女性に向けて発信する場がほしいな~と日々考えるようになり、今回新しいブログを立ち上げることにしました。


とはいえ、何かすごいメソッドを持ち合わせているわけでもないので、まずは自分の好きなことを書いてブログ育てを始めることにしました。
私のブログ育ての中で、女性が好きなことを仕事にして経済的に余裕をもって生きていくためのヒントが見つかるといいな~と淡い期待をいただきながら、日々更新していきたいと思います!


日本の片隅でちょこちょこやっている一匹の猫の記録、もし気になる方がいらっしゃったらまた読みに来ていただけるとうれしいです^^。


※ハンドルネームのnecoは敬愛する猫村さんからつけました。


最後までお読みいただきありがとうございました!

MINI Suki Koto Log
まずは、3か月間、週5日ペースで記事更新することを目標にしていきます!

このMINI Suki Koto Log には日々のちょっとした目標や、実現したい好きなことを書いて、実現したり叶ったり、目標達成できたらスタンプを押していく予定です^^。

小さい子がシールやスタンプを押してもらうようなイメージ。
どんなスタンプにするかは只今検討中です^^。


更新情報をお届けします!(=ФωФ=)

最新情報をお届けします

フォローという手もあります!(=ФωФ=)

2015-07-10 | Posted in ブログ運営記録No Comments » 
Comment





Comment