ブランドバッグやお洋服好き主婦向けのプチ稼ぎ方法もあります
ブランドバッグやお洋服を買ったり、情報を仕入れたりすることが好きな主婦が楽しくできるプチ稼ぎ方法だな~と私が感じているプチ稼ぎ方法についてまとめておきます。
主婦と書きましたが、ブランドバッグやお洋服好きな方なら性別・職業関係なくできます。
単に私が主婦目線なので、主婦と書いているだけですのであしからず。
また、始めに書いておきますが、「転売」ではありません^^;。
簡単に言いますと、ご自身で買ったり、お持ちのブランド品についてブログやSNSなどでレビューやお得情報を紹介し、そのブランドが取り扱われることがある「ファミリーセールサイト」を紹介するという方法です。
この記事のもくじ
年始は特にブランド品を買った方多いのでは?
私自身はあまりブランド品には詳しくないのですが、それでも年始はブランド品も特にアウトレットなどに行くと割引率がものすごいので買うことがあります。(数年に1回くらいですが・・・)
今年は、木更津のアウトレットにお出かけした際に、コーチが5割~6割引きから更に3割引きしていたので、実母へのお誕生日プレゼント用に買いました^^。(7万円くらいのバッグを約2万円で購入)
その他にもChloé(クロエ)やkate spade(ケイトスペード)などのバッグがとってもお安くなっていたので自分用にも数年ぶりに購入してしまいました・・。
私のようなブランド品に疎い人間は、バッグを数年に1回買うか買わないかだけなのですが、アウトレットにお買い物に来ている女性を見ると、みなさんすごい勢いでたくさんのブランド品を購入なさっていますよね!
(某国の方々の大量買いは別として^^;)
それだけたくさん買うのなら、そのブランド品をもとにプチ稼ぎできるよな~と卑しくも考えてしまったのので記事にしようと思い立ちました。
もしも、年始のバーゲンなどでブランド品をたくさんゲットなさった方がこの記事にたどり着くようなことがありましたら、参考にしていただければうれしいです。
ブランド品を買うことがどうしてプチ稼ぎに繋がるのか
冒頭でも少し触れましたが、ブランド品を買ったりした経験、手元にある商品についてのレビューをブログ記事で書き、ブランド品のセール品を日替わり、週替わりで販売している「ファミリーセールサイト」を紹介することでプチ稼ぎにつなげることができます。
ファミリーセールサイトとは?
ファミリーセールサイトというのは、会員制(一部招待制)で海外の高級ブランド品を中心に、割安に販売しているサイトのことです。
割安というのがどのくらいか・・・というのはもちろんブランドごとに違うのですが、普段セールなどをしないイメージの海外高級ブランドでも、7割、8割引きが頻繁にみられます。
例えば、以下のようなサイトが特に有名です。
GILT(ギルト)

参考GILT(ギルト)
GILT(ギルト)は夜21時から、限定78時間で海外ブランドをメインとしたセールが行われるファミリーセールサイト。
お友達紹介で、2,000円分の割引券がもらえますが、キャンペーン中などは紹介金額が3,000円になったりします。
ファッション以外にも、家具や雑貨、レストラン、ホテルなどのセールもあり、特にラグジュアリー感が高い見せ方のファミリーセールサイトです。
MUSE&Co(ミューズコー)

参考MUSE&Co(ミューズコー)
MUSE&Co(ミューズコー)は、ちょっとカジュアルな雰囲気のファミリーセールサイト。
高級ブランド以外にもややお安めのブランドも幅広く取り扱っているイメージがあります。
お友達紹介で、1,500円分の割引券がもらえます。
GLAMOUR SALES(グラムールセールス)

参考グラムールセールス
GLAMOUR SALES(グラムールセールス)もカジュアル目な雰囲気のファミリーセールサイト。
会員登録で先行セールが行われるので、狙っているブランドは先行セールで購入する方も多いようです。
こちらは、お友達紹介で、1,000円分の割引券がもらえます。
MILLEPORTE(ミルポルテ)、旧ブランズ・フォー・フレンズ

参考ミルポルテ(旧ブランズ・フォー・フレンズ)
ミルポルテ(旧ブランズ・フォー・フレンズ)は2015年の4月に旧ブランズ・フォー・フレンズという名前から大幅にリニューアルしたファミリーセールサイト。
ファミリーセールサイトの中では老舗のサイトです。
ファッション、ライフスタイル系以外にもグルメのセールもあるのですが、特にワイン系が多いファミリーセールサイト。
こちらは、お友達紹介で、2,000円の割引券がもらえます。
尚、すべてのファミリーセールサイトに共通ですが、紹介した側、紹介された側両方に割引券(クーポン券)がもらえます。
私のファミリーセールからの紹介料の一部
尚、私は2014年ごろからファミリーセールサイトを利用して、記事を書いていますが、例えば、ギルト(GILT)に関しては、実際書いたのは2記事です。
その際は、自分用のバッグ、夫様用の時計を75%オフで購入した記事を書き、最後にファミリーセールサイトへの紹介リンクを掲載したところ、ちょこちょこですが、紹介リンクから登録して購入してくださる方があり、数万円ほどの割引券はゲットすることができています^^。

こちら、ギルトの紹介料ページの一部。
マイナスがついているのは、割引を使ってギルトでお買い物した分が表示されています。
私の場合は、ギルトはキッチン用品や雑貨を商品券で購入しています。
その他、MUSE&Co(ミューズコー)、GLAMOUR SALES(グラムールセールス)もそれぞれ1~2記事ほど書いていますが、やはり同じように割引券(クーポン券)をいただいています。
ミルポルテ(旧ブランズ・フォー・フレンズ)は、ファミリーセールサイトとしては有名なのですが、私は登録だけでまだお買い物したことはありません。
それぞれ、取り扱うブランドに違いがあるので、最初はお気に入りのブランドがセールになっているファミリーセールに登録してウォッチングしておく必要はありますが、タイミングが合えば本当にお安くお目当てのブランド品が購入できるのでお得感は本当に高いです。
また、不定期ですが、通常のセールに加え、特に年始年末の時期などは追加の割引も行われるので、夏の長期休暇や年末年始はより割引率が高いセールが開催されることが多いです。
ブランド品のレビュー系記事は競合が少なくて狙い目のような気がします
個人的なイメージですが、ブログやサイトなどで商品を紹介しているサイトでも、ブランド品のレビュー系記事は競合が少ないイメージです。
それも、ブランド好きでなくても知っているようなブランド、シャネルやヴィトン、冒頭のコーチなどは、ブランドには興味のないおじさん方が作ったサイトやECショップなどが幅を利かせているかもしれませんが、本当にファッションやブランドが好きなおしゃれな女性が知っているブランド、例えば先にも少し書いたChloé(クロエ)やkate spade(ケイトスペード)などのブランドはレビュー系記事はほとんどないので、競合記事が少なくセール情報や口コミを探している人に届きやすいような気がします。
また、ブランド品が全般に好きな方にとっては、ある程度女性に人気の高いブランド品の記事を書いて、そのブランドは今は取り扱いはないけど、たくさんブランド品が割引されているサイトを紹介するという流れで書いてあげると、喜ばれますよ^^。
私の場合数記事書いただけ(ただし、運営しているブログ自体の記事数は多い)で数万円程度ですが、割引券をゲットできているので、おしゃれに敏感でブランド品がお好きな方でもっと頻繁に記事が書ける方などはもっと効率的にプチ稼ぎができそうですね。
MINI Suki Koto Log
ファミリーセールサイトはまだ認知度もそこまで高くないように感じるので、プチ稼ぎに挑戦してみるには良いタイミングかもしれません!
更新情報をお届けします!(=ФωФ=)
最新情報をお届けします
フォローという手もあります!(=ФωФ=)
Follow @necooooooo22同じカテゴリにはこんな記事もあります(=ФωФ=)
Comment