『キッズデュオ』完全英語の学童保育の料金どのくらいかかるか知っていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

英語学童保育の料金
働くママさんであれば、小学校に上がるとぶつかるのがいわゆる小1の壁。
これまで夕方まで預かってくれていた保育園から、昼過ぎには終わってしまう小学校に代わり学校後の子供の預け場所に悩む方も多いかと思います。


私もそんな小学校後の預け先をどうしようか今から悩んでいる最中でして、学校や自治体の学童保育も当然視野に入れつつ、民間企業が運営している完全英語の学童保育にもお願いしようかとまだ小学校入学前ですが、仮入会の状態で枠を確保しています。

<スポンサードリンク>


今回仮入会して、小学校入学後の学童保育枠を確保している完全英語の学童保育は「KIds Duo(キッズデュオ)」
塾のCM「やる気~スイッチ君のはどこにあるんだろう~♪」のやる気スイッチグループが展開している完全英語の学童保育です。


インターナショナルスクールではなく、放課後だけの学童保育をネイティブスピーカーの先生が英語のアクティビティを交えて行ってくれるとあって、英語教育に力を入れたい親のハートをガッチリ掴み、最近教室数もどんどこ増えている様子。


我が家の近くにもありましたので、まだ小学校入学前ですが、去年内容や料金などを聞いて仮入会だけ済ませてあります。
人気なので、いざ小学校上がる直前に入会しようと思っても、既にその学年の枠がいっぱいなことが多発しているらしく、年中さんくらいから枠だけ取っておく方多いようです。

「KIds Duo(キッズデュオ)」説明を聞きに行くついでに体験できます



英語学童というとなんだかお金持ちの子が通うようなところで一般ピープルには敷居が高いわ~と恐る恐るお話を伺いに行ったのですが、ありがたいことに門前払いを食らうことなく、丁寧にご説明いただきました。


親が説明などを聞いている間、子供は教室の体験をすることができます。小学校後の学童保育もですが、プリスクール(幼児向け)でもあるので、子供には幼児向けの内容を体験させてあげることができました。


ちょうどその日は味(taste)についてのアクティビティがあっていたので、チョコを舐めて「Sweet」とかレモンシロップを舐めて「Sour」とか、やんややんや楽しそうにやっていました。


とはいえ、我が家の子供は激しい人見知り力を発揮し、半分以上の時間はビビっていた様子。
英語をにはすっと入っていけたようですが、知らない人がいる状況に馴染むのが難しいようでした。


ちなみに、日本語がわかる先生もいますが、基本的に英語だけの環境(日本語わからない先生も多い)なので、「おしっこ行きたい」だけは必ずいえるように「I wanna go to peepee!」(おしっこ行きたい!)だけは仕込んでおきました^^;。おしっこ行きたくなったらpeepee言いなさいと。

完全英語の学童保育「KIds Duo(キッズデュオ)」の料金


そして気になる完全英語の学童保育「KIds Duo(キッズデュオ)」の料金がこちら。
月謝コースが3種類分かれているのは送迎の有り無しの違いです。
KIds Duo(キッズデュオ)の料金
入会金は21,600円ですが、これは結構キャンペーンをやっているので時期が合えば半額とか無料とかになる可能性が高いです。


基本的な月謝は往復送迎バスをお願いした場合、毎日週5回通って68,904円。
お家の経済状況によって感じ方は違うのですが、我が家には週5回は「高っ!!!!」というお値段。


学校の学童なども併用して週3回程度で月謝48,600円が現実的な料金かな・・・(それでも高いですよ)という印象です。
我が家の場合は私が自営業なので、小学校が終わったら学童に連れて行ってその間に、残ったお仕事をするということになりそうです。


このほか夏休みや冬休みはサマースクール、ウィンタースクールもあるのでまた別途費用はかかるものの、経済的に許せば利用したいですねぇ。経済的に許せばという大きな壁が立ちはだかっていることは否めませんが。


学童+英語教室と思えば安いのかも



我が家のような一般ピープル家庭からするとやはりちょっとお高いのですが、共働き世帯って子供の習い事関係が難しい(送迎できないから)お家が多いと思います。
そういうご家庭にとっては、学童保育に行きつつ英語教室に行っていると思えば、小学校後の長ければ4時間ずっと英語漬けなわけですからお安いのかもしれません。


ただ慣れるまでは、小学校入りたてで緊張しているところに放課後英語漬けって大人でもキツイな・・・と感じていますので、とりあえずは子供の様子を見ながらボチボチ検討していく予定です。


まだまだ未知の部分が多い英語学童、小学校上がる前にも仮入会しておくといろいろ参加できることがありますので、今後も記事でお伝えしていきますね。


ちなみに、仮入会として小学校入学後の枠を取っておくには、入会金と月謝1か月分(コースは好きなのを選ぶ)だけ先にお支払いします。
もし小学校入学後にやっぱり行くのを辞めますとなった場合は特にキャンセル料などはかからず、払った分がそのまま戻ってくるそうですよ。(実際まだだからわかりませんが、説明では戻ってくるとのことでした)


キッズデュオサマースクールの料金


このブログに「キッズデュオのサマースクール料金」を調べに来る方が多いので、手元にある1014年のキッズデュオサマースクールの料金表もシェアしておきますね。
共働きでしたら、夏休みは学童必須となると思いますので、キッズデュオのサマースクールに通わせることで英語の勉強にもなってちょうどいいのかもしれません^^。
英語学童キッズデュオのサマースクール料金
画像見づらくてすみません^^;。
夏休み期間中最高の25日間コースだと81,000円、外部生(長期休み以外はキッズデュオに通っていない生徒)は108,000円とやはりお財布的には非常に辛いお値段ですが、夏休み中ずっとと思うとこんなもんかな・・という印象です。

尚、キッズデュオのサマースクールは小学生だけでなく、幼児のコースもありますよ。
小学校入学前に英語学童を検討している場合などは、キッズデュオの雰囲気を知るためにサマースクールを利用するというのもいいかもしれませんね。
またサマースールだけでなく、ウィンタースクールと確か春のスプリングスクールもあります。こちらは料金表手元にないのですが、サマースクールと同じ料金体系だったと記憶しています。

我が家も今のところ小学校からキッズデュオの英語学童を利用する予定なので、そろそろ長期休みの間に少しづつ慣れてもらうため、来年のサマースクールとウィンタースクールを検討中です。

【追記】
結局色々調べましたが、キッズデュオは我が家は利用していません。
家族みんなで英会話を手軽に学びたいという思いがあり、現在家族で分けあえるオンライン英会話クラウティを利用しています。


詳細クラウティ

夫婦2人と小学生の子供合計3人で利用中です。
こちらの利用レビューも近々詳しく書く予定です。

MINI Suki Koto Log
帰国子女の子ばっかりなのかな~と思っていましたが、普通に日本語オンリーで生活している子の方が多いようです。(地域によるかもですが)


更新情報をお届けします!(=ФωФ=)

最新情報をお届けします

フォローという手もあります!(=ФωФ=)

コメント6件

 どうだか | 2016.10.04 11:27

1日4時間預かって貰っていても、質が悪ければ何の意味も無い。三重県とか地方のKidsDuoはネイティブの確保にも苦労していて、本当に質が悪いです。1回1時間でも、中身が濃い方がためになる。幼児には良いかもしれないが、小学校にあがったら全くお金の無駄。

 neco | 2016.10.05 20:01

どうだかさん

貴重なコメントありがとうございます。
kidsduo急速に店舗数増やしていますが、まだ口コミなどが少ないので良し悪しの判断が難しいですよね。
1回1時間でも中身が濃い方がためになるというご意見、参考になります。
我が家も結局予約はしているものの、実際小学校から行かせるかどうかはまだ検討中です^^;。

 ひろ | 2016.11.14 9:02

初めまして。
東京の妹の所がレギュラーで通わせており、夏休みに子供の従姉妹を実家で預かり地元のKids Duoに行かせていたため「良いよ」という話を聞いていたので、他の学童が一杯だったため今年のサマースクールに通わせました。
はっきり言って英語の学校としてはほどんど期待していませんでしたが、単語や定型文などは言ったり聞き取れる様になるかな、という感じです。学校やその他の学童よりも手厚くみて貰え、英語も使って貰えるという事で価格もこんなものかな、と思いました。うちは行かせて良かったと思っています。
残念な事に家からスクールが遠く、学校帰りにスクールバスでお迎え、ということは出来ないため大型の休みのみの利用です。
子供にどのレベルの英語学習を期待するのかによるのでしょうが、また冬季や春季のスクールに行かせるにしても、やはり英語学習にはそこまで期待していません(笑)。

 neco | 2016.11.14 9:53

ひろさん

実際に通っている方のご意見非常にありがたいです!
英語の面にばかり気を取られていましたが、
『学校やその他の学童よりも手厚くみて貰え』
という部分、かなりありがたいポイントですね。

また東京だと先生の質も良いのかもしれないですね~。ここは各地域で差がありそうです。
冬季や春季のスクールだけでも、特に低学年のうちは普通の学童だとケアが不十分だと感じた場合などに候補に入れてもよさそうですね。

キッズデュオまだなかなか口コミが少ないので実態がつかみにくいので、貴重な口コミありがとうございました!

 ちまる | 2017.01.27 14:57

こんにちは。
我が子は2歳からキッズデュオに行っています。我が家が通わせているのは、人口50万人以上の市のキッズデュオです。

校長に当たる人間がコロコロ変わるのはいただけませんが、
ネイティブのアメリカ人のお二人、
バイリンガルの日本人スタッフのお二人、計4名はずっと変わらずお世話になっています。

我が家ももう直ぐ、小学生コースに変わるかどうか悩んでいるところです。

2-6歳のコースは、非常に内容もよく、
預かり中に英検なども受けさせてくれ、
我が家は大満足でした。
また、まわりも同じく2歳から入った子供ばかりで、キッズデュオ内での会話も、子供同士でも英語でやりとりでき、
我が子も今の所バイリンガルです。
(あくまで幼児英語ですが)

しかし、小学生コースになると、英会話教室というより、託児要素が強い印象です。

託児所として割り切るなら、と思いますが、
小学生から入ってくる、英語に初めて触れるお子さんも多くなるため、英語を学ぶ環境としては不十分かな、と思っています。

小学校とキッズデュオと家をバスで送迎してくれるのは魅力なんですけども。

英語力の維持を考えると、
どうしようかな、と悩んでいます。

 nao | 2018.04.07 22:57

時間より質だと思います。あまりおすすめできないです。
英語が話せるだけで教師になる資格があると思えないです。
無責任で営業重視なスクールです。

Comment





Comment