子供とお出かけ
トンデミ(tondemi)平和島、小学校中学年の子供と一緒に行ってきました!
平和島にある室内アスレチック施設「トンデミ(tondemi)」に小学校中学年の娘と行ってきました!
土日祝日はかなり混雑しているようですが、小学校が振替休日の月曜に行った今回は当日枠でも着いてすぐに入場できました。
それでも前日のWEB予約枠は埋まっていたので、平日は比較的当日枠でも入れる可能性が高そうです。
尚、トンデミ(tondemi)はフリーパスという名前のチケットで2時間の枠を遊ぶことができます。今回は13時~15時の枠で遊んできました!
(さらに…)
クソ楽しい!うんこミュージアム横浜に行ってきました!
くそ楽しいとか言葉が悪くて恐縮です。
しかし、今回行った「うんこミュージアム(UNKO MUSEUM)」にはぴったりの表現かと思われます。
とにかく、うんこしかありません。
子供は大好きUNKO、実は大人も大好きUNKO。
このUNKOミュージアムは2019年3月15日に横浜駅直結の複合型体験エンターテインメントビル「アソビル」の2階にオープンしたばかりの施設。
2019年3月15日(金)~7月15日(月)の期間限定で、基本的に入場には事前予約が必要。
連日チケットは売り切れ状態の日が続く人気のうんこミュージアムです。
早速小学生と未就学児の子供を引き連れて、うんこと戯れてまいりましたので、その詳細をお伝えいたしますね。
(さらに…)
横浜ロイヤルパークホテル、子連れ(乳幼児も)宿泊してきました
お盆少し過ぎの時期に、横浜ロイヤルパークホテルに子連れ(乳幼児含む)にて宿泊してきました。
乳幼児がいてまだ遠出ができないものの、せっかくのお休みなので、子供たちをお泊りに連れて行ってあげたいなぁ、と考えた結果、横浜みなとみらいのホテルに宿泊して特別感を演出することにしました^^。
今回我が家が宿泊したのは、ランドマークタワーの上層部分にあるホテル、「横浜ロイヤルパークホテル」です。
大阪のあべのハルカスに越されてしまいましたが、横浜のランドマークタワーは地上296メートル、70階建てで、一時は日本で一番高いビルでした。
そんなランドマークタワーにあるホテルの、客室としては一番高い67階に宿泊です。
子供はもちろんですが、親もかなり楽しめるホテルです。宿泊前に子連れでのランドマークホテル、横浜ロイヤルパークホテルの口コミやブログを探したのですが、あまり情報がなく、今回せっかく子連れで宿泊しましたので、記事にすることにしました。
(さらに…)
【子連れ山梨観光】貸し切り家族湯が充実した「神の湯温泉」に宿泊
山梨子連れ旅行で我が家が宿泊した温泉「神の湯温泉」。
外観や内装は年季が入っていてやや古いのですが、子連れにはありがたい、貸し切り家族風呂の種類が多く充実している点が決め手になり宿泊させていただきました。
大人二人、幼児一人(食事のみ)で朝・夕部屋食付きで合計46,000円ほどの中価格帯
のお宿です。
我が家は私の仕事の都合であまり早い段階で休暇の予定を立てることができないため、やや直前の予約となりました。
早めに予約が立てられる場合は、もう少しお得なお値段で予約できるプランもあるようでした。
予約サイト甲府の夜景を独占する温泉 11種類の風呂 ホテル神の湯温泉
(さらに…)
【子連れ山梨観光】桔梗屋の信玄餅工場見学、早朝に行けば信玄餅詰め放題もあり!
子供を連れての山梨旅行で信玄餅で有名な桔梗屋の信玄餅工場見学にも行ってきました^^。(シャトレーゼも工場見学だったので、工場見学ばっかり言ってますね^^;)
工場見学とは言っても、短時間でさくっと見れるので、子供を連れてお土産購入ついでに寄るのにも最適です。
工場見学以外にも早朝から並ぶ必要はありますが、信玄餅詰め放題などのイベントも開催されているので、山梨の観光スポットとしてはかなり有名のようです。
今回、子連れで信玄餅工場見学に行った様子を記事にまとめてみましたので、山梨観光の参考にどうぞ!
(さらに…)
【子連れ山梨観光】シャトレーゼ白州工場で無料のアイス食べ放題を満喫
先日子連れ旅行で山梨の温泉に行ってきました。
その際、子連れにおすすめの山梨観光スポットをいくつか回ってきましたので、お伝えしますね。
まずは最初に行ったシャトレーゼ白州工場のアイス工場見学。
こちら、無料のアイス工場見学にアイス食べ放題もできるとあって、子連れ山梨観光としては人気スポットのようです^^。
今回我が家は11月の秋冬シーズンに行ったので、おそらく空いていた方だと思うのですが、秋冬の土日・シャトレーゼ白州工場のアイス工場見学に行こうというご家族の参考になると幸いです。
(さらに…)